さいたま市、浦和区、緑区の訪問鍼灸マッサージ|KEiROW(ケイロウ)浦和中央ステーション

KEiROW浦和中央ステーション
KEiROW

浦和中央ステーション

救急の相談は#7119

2018年03月07日

私が所持している資格にMFA(メディックファーストエイド)という応急手当ての資格があります。

これは、AEDや心臓マッサージ等といった緊急性の高い救急車がくるまでの間に行う処置を習得するというものです。火傷や骨折などの応急手当ても学びます。

アメリカの資格ですが、アメリカは日本のような医療保険制度が無いので、自力や周囲の人が助け合いの精神で応急手当をしようという考え方で生まれたものです。

何回かに分けてここで学んだ事を共有出来ればと思いますが、本日は119番のことです。

現在社会問題化している「救急車の緊急ではない呼び出し」についてです。

医師の9割が救急車の有料化に賛成というデータも有るほど緊急でない呼び出しが多いようです。
(日経ビジネスオンライン2016年11月17日)
↓リンク
http://business.nikkeibp.co.jp/atcl/report/16/030200012/111600021/

そうかといって、救急車を呼ぶレベルかどうかを個人が判断するのは難しいです。私も自信がありません。

ですので、そういった場合はぜひ 
#7119 にかけてください。

「出血が大量で」とか見て分かれば別ですが、「腹痛が酷くて」という素人が判断しにくいものはこちらで相談できます。医師や看護師の方が相談に乗ってくれます。24時間体制です。

注意して頂きたいのは、実施している自治体としていない所が有ることです。
埼玉県は実施しており、048-824-4199 でもつながります。

病気の治療方針の相談は出来ないのであくまでも緊急時の相談です。

#7119をぜひ利用してみてください。

お問い合わせ・ご相談は

会員様専用ページ

ホーム

お電話でのお問い合わせ