整骨院と接骨院と整体
2018年06月05日
「整骨院と接骨院と整体は何が違うの?」と以前参加させて頂いた自治会のサロンで質問を頂きました(私たちはこのどれにも属して無いです汗)。
そこで今回はこの違いを説明します。
まず、
整骨院と接骨院では、違いはありません。ただ、保健所の見解によって整骨院ではダメ!という所も有るようです。
なぜかと言いますと、整骨院の方が接骨院よりも「骨を整える」という響きから、骨折以外も診てくれるだろうと思ってもらい易く、誤解を招くこともあるからの様です。(「骨を接ぐ」のでほねつぎ=骨折のみという印象)
役割としては、骨折等のケガをした際に行くところと考えて頂ければと思います。
整体はまったく異なります。整骨院や接骨院は「柔道整復師」という国家資格が必要ですが、整体は民間資格です。その学習内容も統一されておらず、西洋医学のものから東洋医学のものまで玉石混合です。
一般の方は、似たような名称で区別がつきにくいですね(そういう私もこの仕事を始めるまで知りませんでした)。