さいたま市、浦和区、緑区の訪問鍼灸マッサージ|KEiROW(ケイロウ)浦和中央ステーション

KEiROW浦和中央ステーション
KEiROW

浦和中央ステーション

障がい者のシンボルマーク⑦ 「オストメイトマーク」

2018年05月08日

マークの前にそもそもオストメイトをご存知でしょうか?

オストメイトとは、いわゆるストーマを造設されている方の事です。ストーマとは、手術によって病巣を摘出した後に腸や尿管の一部を体外に出してつくった便や尿の出口(排泄口)です。

このマークはオストメイト対応のトイレの入口・案内誘導プレートに表示されています。

消化管ストーマからは便、尿路ストーマからは尿が排出されます。尿管を腸につないで尿を排出するものもあります。手術のあとは、肛門や尿道からの排泄に代わり、ストーマから便や尿を排泄するようになります。

オストメイト対応トイレとは、排泄物の処理やこのストーマの周辺皮膚や装具の洗浄などができる配慮がされているトイレの事です。

排せつ時の他は健康な方とほぼ変わりません(食べ物などは気を付ける必要があるようです)。

今では、この対応トイレの検索もスマホ等からできるようですので、商業施設のご担当の方は御一考下さい。

お問い合わせ・ご相談は

会員様専用ページ

ホーム

お電話でのお問い合わせ