さいたま市、浦和区、緑区の訪問鍼灸マッサージ|KEiROW(ケイロウ)浦和中央ステーション

KEiROW浦和中央ステーション
KEiROW

浦和中央ステーション

高齢者に起こりやすい疾患の特徴①-1 「全体的な特徴 ささいなことで病気になりやすい」

2018年06月24日

今回からは、高齢者に起こりやすい疾患の特徴を記述して行きます。

我々がどのような点に注意して施術をするかという事のご理解を頂ければ幸いです。

私の個人の視点と「ナーシンググラフィカ 老年看護学① 高齢者の健康と障害 メディカ出版」を参考にさせて頂きます。

少し専門用語が多くなるかもしれませんが、ご容赦下さい。

まず、6回に分けて高齢者の疾患の「全体的な特徴」を記述します。

本日は1、ささいなことで病気になりやすい です。

高齢者は生理的な機能の変化があっても自立した生活を送ることは可能です。しかし、免疫力や予備力が低下していますので風邪をひいたり下痢をしたりと些細なことで寝込んでしまったりします。

予備力とはあまり聞きなれない言葉ですが、日常生活を過ごす力と運動や危機的状況に発揮される最大能力の差のことです。つまり通常はとっておいてある頑張れる力みたいなことです。

若いころには無理のきく身体でも、年を重ねると難しいことが多くなることですね。

老人ホームなど集団生活を営む場では、特に風邪などには最大限の注意を払う必要があります。

私たちもご自宅や施設に訪問する際には最大限の注意を払います。

お問い合わせ・ご相談は

会員様専用ページ

ホーム

お電話でのお問い合わせ